この記事でわかる事
在住者が紹介するシンガポール。
今回はシンガポールで「絶対食べて欲しい絶品スイーツ3選」を紹介します。
この記事は下記のような方におすすめの内容となっています。
- シンガポール観光予定がある
- シンガポールでスイーツを楽しみたい
- スイーツが好き
それでは早速紹介してまいりましょう。
おすすめ1:アイスカチャン

アイスカチャンは一言でいえば「小豆入りかき氷」です。
アイスカチャンはマレー語でまさに「氷豆」の意味です。
ぜんざいのように甘い小豆や豆がトッピングされているだけでなくコーンが入っている事も多いです。
「豆やコーンとかき氷って味があうの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これが絶品‼
かき氷の甘さと豆やコーンの塩気があいまって絶妙なお味です。
アイスカチャンはシンガポールのカフェやレストランなどいたるところで食べる事が出来ますのでぜひお気に入りのお店を探してみてください。
ホーカーでカチャン

写真はブギスストリート裏にある「アルバートフードセンター」のスイーツ店です。
ホーカーセンターならカチャンはたったの2SGD(約200円強)です。

味はカフェのアイスカチャンにはどうしても劣りますが、ホーカーご飯のあとのデザートにはいいかもしれませんね。
いろんなアイスカチャンが

アイスカチャンにはいろいろなバリエーションがあります。
写真はBedokという街のホーカーです。

チョコレートシロップのたっぷりかかった「チョコレートカチャン」、あまくておいしかったです。
おすすめ2: ボボチャチャ

ボボチャチャはマレー語で「たくさん具の入ったお粥」の意味です。
ココナッツミルクベースの甘いシロップにタピオカ、芋、カボチャ、ゼリーなどたくさんの具が入っています。

ホットかアイスを選ぶ事が出来ます。より濃厚な甘みを味わいたい方はホットをホーカーなどの屋外や暑い日にはアイスがおすすめです。写真はアイスのボボチャチャです。
「ココナッツミルクとカボチャがあうのかな?」と思われるかもしれませんが食べるとこれが絶品。
ボボチャチャも必ず食べて頂きたい逸品です。
おすすめ3: チェンドル

最後に紹介するのは「チェンドル」です。
チェンドルは筆者がもっともおすすめするシンガポールスイーツです。
かき氷にココナッツミルクとブラウンシュガーベースのシロップをかけ、小豆をトッピング。そして写真の緑のニョロニョロしたもの「チェンドル」をトッピングして出来上がりです。
この緑の物体の名前がスイーツの名前になっています。
ではこの緑の物体は何なのかというと、パンダンという植物の葉から抽出した緑色のエキスを使って色付けした豆粉もしくは米粉を使ったゼリーです。
見た目はちょっとビックリするかもしれませんが白玉団子を柔らかくしたような食感で味は爽やか、ココナッツミルクやブラウンシュガーシロップとよくあいます。
日本ではあまりお目にかかる事のない「チェンドル」の緑のニョロニョロですが東南アジアではメジャーな食材でシンガポールだけでなくマレーシアやインドネシアでもよく目にします。
シンガポールに観光の際にはぜひお試しください。
まとめ
シンガポールを代表する3大スイーツ、「アイスカチャン」「ボボチャチャ」「チェンドル」を紹介しました。
シンガポール観光の際にはぜひ楽しんでみてください。
シンガポールの観光地や見どころ、観光では行かないローカルな街の様子を今後も紹介していきます。
興味がある方は下記からフォローして頂けると嬉しいです。

シンガポールや世界の街の様子を紹介するYouTubeも運営しています。
興味がある方はご覧頂けると嬉しいです。
ここまで読んで頂きましてありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

シンガポールランキング
コメント