この記事でわかる事
ベトナムの首都ハノイで半日時間があったので徒歩で観光してみました。
この記事は下記のような方におすすめの内容となっています。
- ハノイに訪問予定がある
- ハノイで半日だけ時間がある
- ハノイを徒歩で観光してみたい
この記事の内容は下記YouTubeでご覧いただけます。ぜひご覧ください。
ハノイ観光の様子を写真とともに紹介
SOFITEL LEGEND METROPOLE HANOI(ソフィテル・レジェンド・メトロポール・ハノイ)

それではSOFITEL LEGEND METROPOLE HANOI(ソフィテル・レジェンド・メトロポール・ハノイ)から出発しましょう。
ホテルの詳細は下記記事をご覧ください。
ハノイ歌劇場


ホテルを出て右に約100m進むとロータリーがあり奥に「ハノイ歌劇場」が見えます。美しいですね。
住所: 1 Tràng Tiền, Phan Chu Trinh, Hoàn Kiếm, Hà Nội, ベトナム
ヨーロッパを感じる街並み


歌劇場を右に曲がり「ホアンキエム湖」に向います。途中の街並みはヨーロッパを感じる美しい街並み。様々な飲食店が軒を連ねています。


カフェ文化ベトナムには多くのカフェが。路上に並んだ低い椅子で飲むコーヒーは格別です。


路上でお土産を販売するお姉さん。
ホアンキエム湖


ハノイ市民の憩いの場であり観光地でもある「ホアンキエム湖」に到着です。ここをぐるっと周回出来ます。1周約2キロなので30分くらいで1周できるかな。


ハノイ市民のみなさまもゆっくりと談笑しながら歩いていらっしゃいます。


ホアンキエム湖の真ん中には観光スポット「玉山祠(ぎょくさんじ)」があります。入場料30,000VND(ベトナムドン)を払って中を観光しましょう。ベトナムドンは桁多くて一瞬ビックリしますがたったの180円で入場できます。


この橋を渡った先にお寺があります。


橋の上では多くの観光客が記念撮影。


お寺が見えてきました。


お寺の入り口左手に注目すると亀がいます。


この亀、背中に剣を乗せています。
これ実はこのホアンキエム湖の伝説「ホアンキエム亀伝説」に由来しています。
ベトナムの王朝「黎朝(れいちょう)」初代皇帝である黎利はこの湖で手に入れた剣を使って闘いに勝利しました。その後啓示を受けその刀を亀に託してホアンキエム湖に返した、というのが伝説の内容です。
この玉山祠(ぎょくさんじ)には大きな亀の剥製が展示してあります。発見当時はこのホアンキエム湖亀伝説の亀ではないかと話題になったそうです。






玉山祠(ぎょくさんじ)では地元の方や観光客が熱心にお祈りをしていらっしゃいました。
ホアンキエム湖周辺を歩く


ホアンキエム湖周辺から旧市街にかけてはベトナム感が溢れる道が続いています。路上にたくさんの飲食店や路面店が並ぶ様子にベトナムを感じます。


有名なタンロン水上人形劇もこのホアンキエム湖周辺にあります。

ハノイ旧市街


こちらがドンキンギアトゥック広場、この先に旧市街が広がります。



この先にはハノイの旧市街が。バイクの多さにベトナムを感じます。
ドンキンギアトゥック広場でランチ


ドンキンギアトゥック広場のアイコン的なこの建物でランチを食べましょう。
Hanoi 1930 Bistro


このモダンで綺麗なレストラン「Hanoi 1930 Bistro」に行ってみましょう。


清潔感がある美しい内装。


こちらがメニューです。英語の記載もありますし料理の内容がわかりやすくていいですね。


こちらがオーダーした「Hanoi 1930 special grilled beef in banboo」です。お値段は250,000VND(約1,500円)。ベトナムにしては破格の高額商品ですが値段のぶん肉の旨味をしっかり味わう事が出来る一品です。筆者は追加で「Steamed Rice」(白ご飯)を注文。お値段は25,000VND(150円)。やっぱり肉には白米がベストマッチ‼


食後に「Egg Coffee」を注文。ごめんなさい。値段忘れちゃいました。。。70,000VND(420円)とベトナムにしては破格の高値。(だったような)


クリーミーなエッグコーヒーの泡の部分をすくって飲んでみるとプリンのような上品な甘さ。ベトナムの甘いコーヒーは旨い!!

まとめ
ソフィテルホテルから食事終了まで所要時間はたったの2時間30分。少し長い記事になったので続きは次回のブログで紹介させて下さい。
今後も世界の街の様子を紹介していきます。興味がある方は下記からフォローして頂けると嬉しいです。

世界の街の様子を紹介するYouTubeも運営しています。興味がある方はこちらもご覧頂けると嬉しいです。
ここまで読んで頂きましてありがとうございました。


にほんブログ村


にほんブログ村


ベトナムランキング
コメント