この記事でわかる事
在住者が紹介する「観光では行かないシンガポールの街」。
今回はシンガポール東部の街・Pasir Ris(パシ リス)を紹介します。
この記事は下記のような方におすすめの内容となっています。
- シンガポールで住む街を探している
- 珍しいシンガポールの街に行ってみたい
- シンガポールが好き
この記事の内容は下記YouTube動画でもご覧いただけます。
興味がある方はご視聴頂けると嬉しいです。
Pasir Ris(パシ リス)基本情報

Pasir Ris(パシリス)はシンガポール東部に位置する街です。
チャンギ空港やスランゴン湾に面し最も東部の街の一つです。

MRT(シンガポールの地下鉄)ではEast-West Line(通称グリーンライン)上に位置する街です。
East-West Lineでは最東端の駅ですね。
Pasir Risの名前の由来はこのあたりが当時はウビン島に面する海岸であり、その長く続く白い砂浜に由来して名付けられたそうです。
シンガポール郊外(最東端)の街だけあって緑が多く美しい街です。
シンガポール中心部(ラッフルズプレイスやオーチャード)に通われる方には少し遠いですが家賃も比較的お値ごろで、シンガポールの自然を満喫しながら生活したい方には良い街だと思います。
写真とともにPasir Risの街を紹介
それでは写真を添えて街の様子を紹介します。

Pasir RisのMRT駅から出発しましょう。
最東端の駅ですが人も多く駅前もにぎわっています。

駅前にはWhite Sandsというショッピングモールが。
上記で紹介したようにPasir Risの名前が「長く続く白い砂浜」に由来しているためWhite Sandsという名前が付けられています。

White Sandsの最上階から吹き抜けを覗き込んだ写真です。
生活に必要なものは何でも揃いそうで便利そうなショッピングモールです。

シンガポール全土に展開するJapan Home「日本の家」も入っていました。
このお店では日本の家庭用品を入手できます。
海外で生活していると気づくのが「日本製品のクオリティの高さ」。少し高くても結局長く使えるので日本製品がいいなと思います。

シンガポールでも回転寿司は大人気。「スシロー」や「Genki Sushi」など回転寿司チェーンも多く出店しています。
ここWhite Sandsには「Sushi Express」が入っていました。

駅を出て街を歩いてみましょう。
住宅地らしく多くのHDB(シンガポール国民の8割以上が生活する公営住宅)が立ち並びます。

駅から約10分歩くと「Pasir ris Central Hawker Centre」があります。

ホーカーセンターの衛生面を気にする方もいらっしゃるかもしれません。
最近ではホーカーセンターも後継者問題に直面しています。若者たちが見た目がオシャレでなく給料が決して高くはないホーカーを継ぎたいと思わないそうです。
そこでシンガポールでは、「ホーカーセンターというシンガポール文化」を継承していくためにオシャレなホーカーの建設を進めています。
ここ「Pasir ris Central Hawker Centre」もそんなホーカーの一つ。
見た目も美しいですよね。

せっかくホーカーに来たので食事を。という事でナシレマを食べる事に。

カレーナシレマを頂きました。
シンガポールに来た際にはぜひ「ホーカー飯」を楽しんでください。

さらに海側に徒歩10分。
Pasir Ris Parkに到着です。

緑豊かな公園です。野生のニワトリたちにも会う事が出来ました。

このPasir Ris Parkの目玉の一つが「マングローブ」が自生するエリアを観察できる事です。

まるでジャングルのようです。写真右手が自生している野生のマングローブです。

これだけ緑が多く手つかずの自然が残っているので運がいいと珍しい野鳥にも出会う事が出来るそうです。

よく見ると水辺には多くの「カニ」が。写真ではわからないと思いますが、ここに生息するカニは手拳大の大きなカニです。

このカニたちはマングローブと共生して生活しています。
都市国家シンガポールですが、こういう豊かな自然はいつまでも残っていて欲しいですね。

写真中央に自ら頭を出している「ハゼ」を見る事が出来ます。
隣に捨ててあるペットボトル(誰が捨てたのでしょうか。。。やめてほしいです)と較べるとその大きさがわかるかと思いますがかなり巨大なハゼです。

写真中央の木の上に大きなトカゲがいるのがおわかりでしょうか。
モニターリザード(ミズオオトカゲ)という種類のトカゲで体長1メートルを超える巨大トカゲです。

こちらも公園内の川を悠々と泳ぐモニターリザードです。
シンガポールも郊外に来るとこういった野生生物を多く観察する事が出来ます。

さらに進むと海岸線に到着しました。

ビーチでは海水浴を楽しんでらっしゃる方もいらっしゃいました。
まとめ
在住者が紹介する「観光では行かないシンガポールの街」。
今回はシンガポール東部の街 Pasir Ris(パシ リス)を紹介しました。
今後もシンガポールの見どころや観光では行かないシンガポールの魅力を紹介していきます。
興味のある方は下記からフォローして頂けると嬉しいです。

世界の街やシンガポールの見どころを紹介するYouTubeも運営しています。
こちらもご覧頂けると嬉しいです。
ここまで読んで頂きましてありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

シンガポールランキング
コメント