この記事でわかる事
在住者が紹介するシンガポールのローカルな街の魅力。
今回紹介するのはシンガポール東部の街 Tampines(タンピネス)です。
この記事は下記のような方におすすめの内容となっています。
- シンガポールで住む街を探している
- Tampines(タンピネス)に興味がある
- 観光では行かないシンガポールのローカルな街の様子に興味がある
この記事の内容は下記YouTubeでもご覧いただけます。こちらもぜひご覧ください。
Tampines(タンピネス)基本情報

Tampines(タンピネス)はシンガポール東部の街です。シンガポール都市計画エリア別に見るとBedokに次いで第二位の人口(274,360人、2023年度時点)を誇る住宅地区です。

シンガポールの地下鉄MRT East-West Line(緑色の路線図)とDowntown Line(青色の路線図)のジャンクション駅となっており中心部から離れてはいますが交通の不便を感じる事はあまりないでしょう。
ここTampines(タンピネス)の駅にはたくさんの大型ショッピングモールがあり快適に生活する事が出来ると思います。
それでは写真とともに街の様子を見ていきましょう。
写真とともにTampines(タンピネス)の街を紹介

それではTampines駅前から出発しましょう。ジャンクション駅であるTampines駅ですがDowntown LineとEast-West Lineの駅は少し離れています。今回はDowntown Line駅前から出発します。

駅前にはショッピングアーケードがあり多くの人で賑わっています。
このTampinesには3つの大きなショッピングモールがあります。見て行きましょう。
Tampines 1(タンピネス・ワン)

まずは駅から最も近いショッピングモール「tampines 1」(タンピネスワン)から紹介します。


何か特別にオシャレなものが売っていたりするショッピングモールではありませんが日常生活で必要なものは何でも揃うモールです。日本だと「イオン」のような感じのモールかな、と思います。

何軒かおすすめのお店を紹介します。
まずはここ「HOOGA」。シンガポール島内に広く展開する生活雑貨のお店です。ここの雑貨はとてもオシャレでお買い得。おすすめです。

このクッション、私も家で使っています。

店内にはオシャレな食器や生活雑貨が多く販売されています。おすすめです。

そしてシンガポール在住邦人に欠かせないのがここ「DonDonDonki」(ドンドンドンキ)です。日本の「ドン・キホーテ」ですね。
シンガポールのドン・キホーテは安売り店のイメージが全くなく、日本食材が揃うちょっと高級なスーパーと言った感じ。
日本人だけでなく地元シンガポーリアンにも大人気です。

特に筆者にとって助かるのはこういった薄くカットされたお肉です。あるようでシンガポールにはあまりなく、薄い肉は冷凍が多いんです。そして一人暮らしの筆者にとってはこういった小分けの精肉があるのはとても助かります。もちろん家族で暮らしていても良いと思います。
その他日本のお米や調味料、スナック、お酒、野菜など何でも揃う品揃えが嬉しいDonDonDonkiです。
Tampines Mall(タンピネスモール)

続いて紹介するのはTampines Mall(タンピネスモール)。ここも地元の方でいつも賑わっているショッピングモールです。


このモールには「ユニクロ」や「ISETAN」が出店しています。こちらも日常生活で必要なものが揃う感じのモールですね。
Century Aquare(センチュリースクエア)

そして次に紹介するのはCentury Square(センチュリースクエア)です。
駅前に大きなショッピングモールが3つもあるのはとても便利ですね。


Our Tampines HUB(アワ・タンピネス・ハブ)

最後に紹介するのは「Our Tampines HUB」。ここはショッピングモールではありませんがシンガポール生活で必要な公共サービスに関するオフィスが多数存在します。


シンガポール生活では結構利用する事があるCommunity Clubなどが入っています。
※駐在員で会社のサポートがしっかりしている方はまったく利用する機会がないかもしれません。
公立図書館もあるので便利ですね。

中は吹き抜けになっていてとても開放感があります。

土日は映画のPublic Viewing(無料公開)が行われていて市民の方が映画を楽しんでいます。

敷地内にはサッカーグラウンドが。実はここ、「シンガポールプレミアリーグ」に所属する「タンピネス・ローバースFC」のホームグラウンドなんですね。
タンピネス・ローバースFCには定期的に日本人選手が所属していますし、リーグにはアルビレックス新潟の下部組織「アルビレックス新潟シンガポール」(ジュロンイーストがホーム)が参戦しておりリーグ屈指の強豪チームとして多くの日本人選手も活躍しています。
シンガポールプレミアリーグを楽しんでみるのもおすすめです。
まとめ
在住者が紹介するシンガポール。今回はシンガポール東部の街 Tampines(タンピネス)を紹介しました。
これからもシンガポールの観光名所・みどころ、そして観光では行かないシンガポールのローカルな街の様子を紹介していきます。
興味がある方は下記からフォローして頂けると嬉しいです。

シンガポールや世界の街の様子を紹介するYouTubeも運営しています。こちらもご覧頂けると嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

シンガポールランキング
コメント