この記事の内容
バンコクに行ってきました。
その様子を紹介します。
こちらの記事の内容は下記YouTubeでもご覧いただけます。
興味がある方は見て頂けると嬉しいです。
チャンギ国際空港(シンガポール)

単身でシンガポールで生活する私。今回もチャンギ国際空港から出発です。

チャンギ国際空港は自動チェックインがとてもスムーズで便利です。

いつもの旅のお供のスーツケースたちと今回も一緒です。
バートンのリュックは大型でビジネスシューズやPCも格納できます。2泊程度ならこのリュックで十分です。
Zucaのスーツケースも機内持ち込み可でこちらも汎用しています。この二つがあれば1週間程度なら十分です。

という事でDepartureを抜けて出発です。
シンガポールに住んでいると空港に行くときは必ず「パスポート」が必要です。
なぜならシンガポールで飛行機に乗るという事は国際に搭乗するという事。
都市国家シンガポールには国内線は基本ありません。

ゲート内に入ってきました。
シンガポールはとても効率的に出国手続きが出来るのでここまで約15分です。
本当に早くて便利ですよね。
出発前はシンガポール航空ラウンジで

バンコクまではわずか2時間ちょっと(シンガポールから)なのでエコノミークラスに搭乗です。
ただし海外に行く機会が多い私はPPS Clubというシンガポール航空最高クラス会員なので「シルバークリスラウンジ」を使用する事が出来るのです。
出発前の時間をラウンジで優雅に過ごしましょう。

シルバークリスラウンジの様子です。シックで落ち着いた雰囲気ですよね。

ラウンジのドリンクコーナーです。
ドラフトっぽいビールも飲めますしお酒も充実しています。

缶のドリンクも充実しています。
ソフトドリンクや缶ビールなど種類も豊富ですね。

シンガポール航空ラウンジではシンガポールを代表する紅茶ブランド「TWG」が飲み放題です。
紅茶好きには嬉しいですよね。

ラウンジの料理を見てみましょう。
こちらはインド料理、ベジタリアンが多いインドの方に対応できるようにベジタリアン料理も豊富です。

こちらはサンドウィッチコーナーです。早朝便の時などはサンドウィッチと紅茶がおすすめです。

一口サイズのケーキは少しだけ甘いものが食べたいときにいいですね。

シンガポールを代表する「レッドチリクラブ」もあります。
ラウンジでシンガポール料理を堪能できるのもうれしいですね。

休日なので飲んじゃいましょう!!
という事で「レッドチリクラブ」と「飲茶」とビールを頂きます。
旨い!!

さらにシンガポールを代表する麺料理「ラクサ」と「シャンパン」も頂いちゃいましょう。
ぼっちですがとっても良い休日です。
シンガポール航空に搭乗!!

ラウンジを出ていよいよ搭乗です。
本日はこの機種でバンコクに行ってきます。
ちなみにチャンギ国際空港の手荷物チェックは搭乗ゲート手前(出国ゲート通過時ではありません)です。少し時間に余裕をもって搭乗ゲートに向いましょう。

こちらシンガポール航空のエコノミークラスのシートです。

膝と前席のシートにも十分な余裕があり窮屈な思いをしなくてすみそうです。

シンガポールからバンコクはあっという間。バンコクへ向けて北上します。

エコノミークラスの「シーフードビーフン」です。
シンガポール航空はエコノミーでも料理がおいしいんです。

こちらはデザートのチョコアイスです。
少し溶け気味ですが濃厚な味で美味しかったです。

バンコクに到着しました。さぁ入国しましょう。
まとめ
バンコク滞在記Part-1を紹介しました。
今後も世界の街の様子を紹介していきます。
興味がある方は下記からフォローして頂けると嬉しいです。

世界の街の様子を紹介するYouTubeも運営しています。
興味があればご覧いただけますと嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

シンガポールランキング
コメント