この記事でわかる事
パリのスーパーマーケットで買えるお菓子で美味しかったお菓子を紹介します。
下記のような方へおすすめの記事となっています。
- パリへ旅行の予定がある
- 世界各国のスーパーマーケットでの買い物が好き
- お菓子が好き
- 日本では珍しいお菓子を食べてみたい
こちらの記事の内容は下記YouTubeでもご覧いただけます。
興味がある方はご覧頂けると嬉しいです。
今回お菓子を購入したスーパーマーケット
パリには大きく3つのスーパーマーケット・フランチャイズがあり、今回は下記2つのスーパーマーケットで買い物を行いました。
franprix(フランプリ)

リンゴのマークが目印のスーパーマーケットがfranprix(フランプリ)。
こちらはパリ市民の生活に根差したローカルスーパーで比較的お値段も庶民的。
詳細は下記webサイトをご覧ください。
carrefour(カルフール)
日本でも有名なカルフール。
パリ市内にはcarrefore cityやcarrefour expressといったコンビニサイズから小さめのスーパーまでラインナップが充実しています。
今回私が買い物をしたのはcarrefore cityです。

美味しい!! おすすめおやつ
St Michel(サンミシェル)TAM TAM

フランスを代表するお菓子メーカー、St. Michel(サンミシェル)のTam Tam
St. Michel製品はたまに日本のスーパーでもみかけますがこのTAM TAMはパリのスーパーではじめて耳ました。

St Mihcelの製品はガレットをはじめとしたサクッとした食感のクッキー系のお菓子が多いのですが、このTAMTAMはしっとりとやわらかく、カステラより少し歯ごたえがあり、そして上品な甘さが特徴のお菓子です。
さすがSt Michelだけあって鉄板のおいしさです!!
St Michel Petit Madeleine

マドレーヌはもう間違いなく美味しいです。

St. Michel製品はすべてそうですが、美味しいのには理由があります。
それは卵へのこだわりです。
St Michelのロゴにはニワトリが載っていて、これがSt Mihcelのアイコンなのですが、それはサンミシェルが「平飼い」で育てたにわとりの卵を使用している事の誇りなのです。
おやつの命の一つの卵にこだわった製品が美味しいのはもう間違いありません。
TAMTAMと違いこちらは日本でも購入できそうです。
旅行前後に購入して「ばらまき土産」に良さそうです。
St Michel チョコレートガレット

St Michelからもう一品。
サンミシェルの原点であるガレット(サンミシェルのガレットは100%フランス産小麦と平飼い卵で作られています)にチョコレートを埋め込んだ「ドリームコンビ」的なお菓子です。
チョコレートが好きな人(私のような)にはたまらない逸品です。
日本でも楽天で購入できるようです。
LU Petit ecolier

LUはフランスを代表するお菓子メーカー。
1846年に創業した人気パティスリーで、ふたりのビスケット職人である Jean-Romain Lefèvre と Pauline-Isabelle Utileの名前の頭文字をとっています。
LUのクッキーの特徴は小麦粉、牛乳、バター、砂糖を使ったシンプルな製法ながらコクがあり上品な味が特徴でパリのスーパーには必ずといっていい程このLUの商品が並びます。
クッキーの特徴はギザギザで、今回紹介するPetit Ecolierもギザギザのクッキーにチョコレートとクリームという夢のトリオ。
絶対に美味しいですね‼
見た目ほど甘すぎない上品な味で絶品です。
LU Pepito

子供向け製品ですが、柔らかく上品なクッキーの中にはチョコレート。
しっかりとしたチョコレートの甘みを感じる事が出来て美味。
大人も十分に楽しめるおかしです。
お子様連れの方にもちょうどいいですね。
まとめ
パリのスーパーで買える美味しいお菓子を紹介しました。
一部日本でも購入できそうなのでリンクも貼っておきました。
パリに行く機会がある方やフランスのお菓子が好きな方はぜひ試してみてください。
ここまで読んで頂きましてありがとうございました。


にほんブログ村

にほんブログ村
コメント