この記事でわかる事
在住者が紹介するシンガポール。
今回はシンガポール・出張や観光で欠かせないおすすめレンタルWiFiルーターを紹介します。
この記事は下記のような方におすすめの内容となっています。
- シンガポール出張予定がある
- シンガポール観光の予定がある
- シンガポールでも動画編集や投稿をしたい
- 電話会議などの予定が入っている
シンガポールのWiFi事情

シンガポールのWiFi環境は日本に比べて優れています。
ホテルや公共機関、レストランではほぼ間違いなくFree WiFiが使えます。
不便ではありますが、カフェやホテルで必要な作業をするのであればWiFiは必要ないかもしれません。
シンガポールでWiFiがあると便利な理由

とは言えやはりWiFiルーターがあるのとないのでは大違いです。
Google Mapは必須のツール
出張先へ向かうにも観光地に行くにも今やGoogle Mapは必須です。特に少しでも交通費を抑えたいと考えていらっしゃるのであれば地下鉄やバスの利用がおすすめ。その際にはGoogle Mapが大変役に立つのでやはりいつでもWiFiにアクセスできる環境は用意しておきたいところです。
シンガポールで電話会議やビデオ通話を楽しみたい
ホテルのWiFiはほぼ必須で用意されているとは言え稀にWiFiが不安定であったりします。大事な電話会議に出席できないなんて事がないように準備しておきたいところです。
また日本とビデオ通話をしたい方もやはりWiFiは欲しいところ。
マーライオンの前からビデオ通話なんて出来るといいですよね。
シンガポールから動画投稿を行いたい

現地から動画投稿を行う際にはやはりWiFiルーターが圧倒的に有利です。
通信速度の問題で異常に投稿に時間がかかってしまうようなストレスは減らしたいですよね。
数名でWiFiを同時利用したい
スマホやパソコン、また複数名で同時にWiFiを使うならやはりルーターがおすすめです。
SIMカードかルーターか

シンガポール・チャンギ空港にはたくさんの旅行用SIMのショップがあり、SIMカードの利用ももちろん選択肢の一つです。
ただしSIMカードの差し替えは面倒ですし今使っているSIMの保管も大変。
最近ではeSIMもありますが操作方法が難しくトラブルが発生した際にはWiFi接続まで時間がかかってしまう事も。
ルーターはその点接続が大変シンプルなのでおすすめです。
シンガポール専用のポケットWiFiルーター



シンガポールWiFi「シンガポールデータ」は高速通信 4G/3G対応、SingTelやStarHubといったシンガポールのWiFiを使えるのでストレスなくインターネット環境を楽しむ事が出来ます。
レターパックを使ってルーターの受け取り・返却が簡単にできますしまた下記空港での直接受け取りも可能です。
成田国際空港内第1ターミナル JAL ABCカウンター (4F国際線出発ロビー南ウイング)
7:00~21:00(全日)
成田国際空港内第2ターミナル JAL ABCカウンター (3F国際線出発ロビー)
7:00~21:00(全日)
羽田空港 第3ターミナル JAL ABCカウンター (3F出発カウンター)
0:00~23:59(全日)
9:00~17:00(平日)
関西国際空港第1ターミナル n・e・s・tカウンター(2F南海電鉄関西空港駅)
9:00~21:00(全日)
みなさまのシンガポール出張・観光が実りあるものになる事を願っています。



にほんブログ村

シンガポールランキング
コメント