この記事でわかる事
アメリカ・オーランドにある五つ星高級ホテル、ウォルドルフ・アストリアに宿泊したのでその様子をレポートします。
この記事は下記のような方におすすめの内容となっています。
- アメリカのウォルト・ディズニー・ワールドに訪問予定がある
- ヒルトン最高ブランドホテルの様子を知りたい
- オーランドに訪問予定がある
こちらの記事の内容は下記YouTubeでもご覧いただけます。興味がある方はぜひご覧ください。
ウォルドルフ・アストリア・オーランド基本情報


ヒルトンの最上級ブランドホテルである「ウォルドルフ・アストリア」は1893年にニューヨークで開業され歴代アメリカ大統領や国家主席クラスが宿泊してきた名門ホテルです。
日本では2026年に日本橋での開業が予定されています。
今回はオーランドのウォルドルフ・アストリアに宿泊したのでその様子を写真とともに紹介します。
ウォルドルフ・アストリア・オーランドを紹介

まずはホテルの外観から。アメリカは大陸なので空が澄んでいます。真っ青な空と鮮やかな緑、そして池が調和して美しい。

こちらは客室の廊下部分です。美しい絨毯はフッカフカで高級感満載です。部屋に入るのが楽しみです。
客室

部屋はツインルームです。一人で宿泊する際はキングルームが好みですが、ここのツインベッドはそれぞれがキングベッドクラス級。寝心地も最高。

ワーキングデスクは広々としておりパソコンでの作業も楽々です。

バスタブがあるので疲れた体をゆっくりとやすめる事が出来ます。

時間があまりない時にはシャワーブースで軽く済ます事が出来ます。備え付けのアメニティはAesop(イソップ)でした。高級感ありますね。

クローゼットも十分な広さ。備え付けでたくさんハンガーが用意されているので衣装の収納に大変便利です。

部屋からはプールが見えます。

夜はライトアップされてとても美しい。
ルームサービス


チキンパスタとステーキをオーダーしました。特にフィレ・ステーキはジューシーで柔らかく噛むたびに肉の旨味が口中に広がります。アメリカのステーキって本当においしい。
(余談)アメリカとステーキ
筆者はアメリカのステーキが好きすぎてシカゴ出張でランチもディナーもステーキを食べ続け、5日目に胃腸炎になりました。苦笑。肉を消化するために胃腸に負担がかかった様子。いくら美味しすぎても食べ過ぎ注意です。
朝食
25ドル(約4,000円)もする朝食でしたがせっかくなので食べてみました。

アメリカのよくあるブッフェメニューでしたが味は絶品。特にベーコンとクロワッサンが秀逸でした。

アメリカンな砂糖じゃりじゃりなドーナッツも旨い。
ただ正直に言うと4,000円はやっぱり高すぎる。徒歩約5分で隣にヒルトンホテルがありそこにパンなどテイクアウト出来るお店が入っているので、それで十分かもと思います。
プール

プールサイドではみなさんのんびりと昼寝をしたり日光浴をしたりと楽しんでいます。オーランドは日差しが強いので日焼け止めとサングラスは忘れずに。
野生動物たち

ホテルの周りには野生動物たちがたくさん。敷地内を散歩するだけでいろいろな動物に出会えます。
こちらは野生の野ウサギ。

リスたちもたくさん。危険を感じたのか体を木に密着させて木の一部に擬態しているようです。(バレバレです。笑)

プールにはカモの親子がやってきます。雛たちが泳いでますね。

人が近づいてもお構いなしで気持ち良さそうに泳いでいます。
海外って動物に寛容でいいなと思います。最高級ホテルのプールでカモが泳いでいたら日本だったらどうするのでしょうか。
プールの塩素が気になるところですが、外敵に襲われる事がないカモたちにとっては安全な場所なのかもしれません。

水浴びが終わると植え込みの周りを元気よく走り回っていました。かわいいですね。




水辺には大き目の水鳥たちをたくさん観察できました。

ムクドリの仲間でしょうか。シンガポールにも似た野鳥でオオハッカという野鳥がいますが、彼らはとても賢いので油断しているとご飯を食べられてしまいますよ。
まとめ
オーランドの五つ星ホテル、ウォルドルフ・アストリアを紹介しました。
これからも世界の街の様子を紹介しますので興味がある方は下記からフォローして頂けると嬉しいです。

世界の街の様子を紹介するYouTubeも運営していますので、こちらもご覧頂けると嬉しいです。
ここまで読んで頂きましてありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村

シンガポールランキング
コメント